araiさんから平成4年頃の尾道の写真を送って頂きました。
今回は私も大好きな渡船の写真。いつもありがとうございます。

写真の風合いがとても良いですね。尾道の風景がとてもしっくりきます。
尾道渡船が対岸の向島へ向かっている様子。音が聞こえてきそう。
尾道水道を行く尾道渡船

尾道渡船桟橋から尾道大橋が見えています。
私が初めて行った頃も、新尾道大橋のない、こんな風景でした。
雲の多い日のようですが、それが凄く良い雰囲気。
尾道渡船と尾道大橋

小型船いっぱいいっぱいの乗用車が乗っていますね。
満載の尾道渡船

こういう"全体写真"が、いずれ貴重な資料になるのかも。
現在同じ場所から見ると、左奥の方に駅前のビルが見えるはず。
海面の模様は、潮の流れを感じますね。
尾道水道 向島から見た尾道


向島にあった懐かしい看板の写真。
「壽鈴」は日本酒。わたし結構好きだったりします。
★2005年、荒井さんが再訪された時には、アースとアスパラの
看板は無くなっていたそうです。

古い家の壁に並ぶ看板

おおー、水原弘 着物で殺虫の図。
実はとても似た看板で、水原弘が笑っているのもあるんですが
この真面目バージョンの方が効きそうで良いかも..
由美かおるは永遠のセクシー系。足に虫さされが出来たら大変と
いうことで、イメージキャラになった(のではないかも)。

金鳥アースの宣伝看板


今回も楽しい写真、有り難うございました>araiさん

2002-10-16掲載