![]() |
2009年11月28日(土) 「尾道通り」に 街灯などバナーフラッグ新調 風景や祭り写真63枚デザインし |
|
![]() ![]() |
||
尾道通り旧本陣・石畳地区商店街振興組合(見 永芳樹理事長、会員37店舗)が、通りを彩る新し いバナーフラッグを制作、27日から掲出を始めた。 尾道通り(もと金座街)は、本通りの長江口か ら東側に延び、アーケードの長さは約120m。中心 市街地活性化事業(TMO)として行政の協力を 受けて2004年3月、通り全面を御影石の石畳で整 備したのをはじめ、アーケード内の明るさ度を高 め、街路灯や支柱も景観に配慮するなど大きく生 まれ変わった。 これまでの「招き猫」によるバナーフラッグが 丸3年経って老朽化したことから、新たに尾道観 光に役立つものをと組合員が協議。観光スポット や日常の風景、祭り、自然など、「尾道らしさ」 が伝わってくる写真をデザインしたものに全面リ ニューアルした。制作費は32万円。 写真素材は、写真のまち尾道四季展の入選作品 (尾道市観光課)をはじめ、「住吉花火まつり」 コンテストのグランプリ作品(尾道商工会議所)、 観光スポット写真(尾道観光協会)、しまなみ海 道の情景画像(本四連絡高速道路)の提供を受け た。 アーケードの支柱と街路灯47本に、横50m x縦1.2mのフラッグを設置(=写真上)し、 天井部分の2ヶ所には大型(横3・6×縦3m) のもの(=写真下)を吊り下げた。それぞれ全て 異なる写真になっており、合わせて63種類の尾道 風景を楽しむことができる。 フラッグのデザインは、通りにある「アクセ」 のクリエイティブデザイナー、林朋子さん(尾道 大学美術学科卒業、一期生)が担当。「観光客だ けでなく市民にも感動してもらえるような、最も 尾道らしい風景を選んだ」と話し、近年増えてい る外国人の観光客に向けた英語の表記にも気を配 った。 振興組合の高垣孝久常務(アクセ副社長)は 「まずは行政などからの写真提供と、尾道プリン トの浅井友浩社長の制作協力があって実現した。 尾道通りの皆さんはムードが良く、若者達がやろ うとすることを後押し下さることも大きい。尾道 観光の一助になれば」と話している。 [幾野伝] |