![]() |
2009年10月2日(金) 鞆訴訟判決で画期的「景観利益」認める |
|
公共事業の見直しを進める民主党政権がスター トしたなか、福山市鞆の浦で、県と市が計画する 埋立て架橋をめぐり、住民が県知事を相手に埋立 て免許の差し止めを求めた「鞆の浦景観保全訴訟」 の判決公判が一日午前、広島地方裁判所で開かれ、 原告住民の訴えを全面的に認め、県に免許交付の 差し止めを言い渡した。 良好な景観の恩恵を受ける住民側の「景観利益」 を認めた国内で初めてとなる画期的な判決で、裁 判長は「鞆の町は美しいだけでなく、歴史的文化 的な価値を有する。住民の景観利益は保護するに 値する」と県の事業推進の主張をことごとく不合 理であると言い退けた。 原告団と弁護団は閉廷後に記者会見を開き、原 告団事務局長の松居秀子さんは「署名頂いた13万 人をはじめ全国からの支援があったからこそやっ てこれた。これからは推進派・反対派なく、ゼロ から町づくりをスタートさせたい」と安堵の表情 を見せた(詳報は後日)。 [幾野伝] |