![]() |
2009年1月29日(木) 2月7日から 大林監督と南原さん舞台あいさつも 年を越え好評 全国で上映続く 尾道も新作《その日のまえに》を |
|
尾道出身の映画作家、大林宣彦監督(71)の最 新作《その日のまえに》の上映が全国の映画館で 続いている。尾道ではシネマ尾道で2月7日(土) から公開、同11日(祝日)には監督と主演の南原 清隆さん(43)による舞台あいさつも行われるこ とが決まった。尾道の常設館での上映は14年ぶり となる。 [幾野伝] 昨年11月1日、全国の大都市の映画館で封切ら れた《その日のまえに》(配給・角川映画)は、 東京では新宿と有楽町がともに4週間の予定を8 週間に延ばして年末まで上映するなど、大林監督 の作品らしく口コミと新聞の紹介記事などでジワ ジワとその好評さが広がっている。 今年に入って隣の福山をはじめ秋田、新潟、静 岡、岐阜などで上映、さらに今後も長野、青森、 盛岡、山形、三重そして尾道などでの上映が決ま っている。 重松清さんの同名の連作短編小説が原作で、脚 本は市川森一さん、監督と南柱根さん(監督補)の 撮影台本をもとに昨年春、関東一円で撮影された。 2人の息子を育てる健大(南原清隆)の妻とし子 (永作博美)が、突然の病で余命を宣告される。夫 婦と家族が「その日」=「逝く日」に向けて、残 り少ない日日を工夫しながら一所懸命に生きる姿 を軸に、さまざまな「生」と「死」の模様が行き 交う。アメリカンビスタサイズ、139分。 昨年10月、シネマ尾道ではオープン当初から支 配人の河本清順さんが《その日のまえに》の上映 を希望。それを受けて、尾道大林宣彦映画アカデ ミー(大田貞男代表、会員20人)が尾道での舞台あ いさつを監督に依頼し、さらに監督の呼び掛けに 南原さんも参加を快諾して実現するもの。 シネマ尾道(112席)での7日からの上映は、 舞台あいさつのある11日を除く13日までが10時、 12時40分、15時20分、18時40分の4回。14日から 20日までが13時05分、18時50分の2回になる。全 国共通の前売りチケット(1300円)は啓文社の各 店、甘味処ととあん、茶房こもんで販売中。 11日は10時からの1回目の上映後と13時55分か らの2回目の間、さらに16時35分からの3回目の 上映後と20時30分からの4回目の間で、大林監督 と南原さんによる舞台あいさつがある。 舞台あいさつを見るための特別前売り券は2000 円(パンフレット付き)で全席指定、2回目と4 回目の入館者は、舞台あいさつが立ち見となる。 現在のところ1回目の上映分はすでに完売し、3 回目も82席が売れており、2、4回目にはまだ余 裕がある。11日券の販売と全ての問い合わせはシ ネマ尾道(0848-24-8222)へ。 大林監督の作品が尾道の映画館で上映されるの は、1999年夏に旅客船「サウンズ・オブ・セト」 内に作られた特設シアターでの《あの、夏の日〜 とんでろじいちゃん》以来10年ぶり。常設館とし ては旧尾道松竹で1995年9月に公開された《あし た》以来14年ぶりとなる。 今回の尾道での上映には、「たまがんぞう」や 「ベッチャーの胃ぶくろ」など、尾道と福山に居 酒屋を展開する(有)いっとく(山根浩揮社長)が 特別協賛している。 |