2009年1月23日(金)
尾道大学、中村准教授
日本美術院一般公募の最高賞
 2度目の「大観賞」を受賞
  尾道の風景や暮らしを描き続ける
受賞作
 昨年秋、日本画の再興第93回院展一般公募の最
高賞、日本美術院賞(大観賞)に尾道大学美術学
科准教授、中村譲さん(44)の「海陸風」が輝い
た。大観賞は平成18年に続いて2回目で日本美術
院(平山郁夫理事長)では同人に次ぐ無鑑査の招
待作家になった。「受賞を励みにして自分の絵を
追い求めていきたい」と話していた。
 大観賞の「海陸風」=写真上=は近景に波に揺
られる夕グボートと背後に控える上屋倉庫の尾道、
遠景に煙りがたなぴく福山の製鉄所を組み合わせ、
夕陽に浮かぶ港の光景を描いている。
 大観賞とともに足立美術館賞も受賞し買い上げ
られた。
 2年前の第91回院展でも福山の鞆の浦を題材に
した「浮桟橋」=写真下=で大観賞に輝き2度目
の受賞になり、日本美術院では平山郁夫画伯ら最
も序列が高い同人に次ぐ招待作家に推された。院
展では大観賞のほか奨励賞も2度、奨学金(青邨
賞)も受賞している。
 「院展では力強い表現が要求されます。絵はま
だ発展途上で究極のものではありません。一生か
けて自分の絵を追求し味わい深い作品を創りあげ
ていきたいと思います」(中村さん)と語る。
 中村さんは高松市生まれ、東京芸大日本画大学
院卒、非常勤講師を務めたあと平山画伯の薦めで
平成13年開学した尾道大学美術学科の講師に赴任、
現在准教授。
 大学時代、尾道に立ち寄り、絵になるところが
いっぱいあると感じ、いつか写生にこようと思っ
ていたという。100ccのバイクで市内を走り
まわり気にいった場所でスケッチ、尾道を描いた
作品はおぴただしい数にのぽり「尾道を描く作家」
と呼ぱれている。鞆の浦、呉線経由で竹原、呉と
瀬戸内の風景や暮らしを題材に制作している。
「尾道は絵になる風景でやりがいがあります。故
郷の高松と一緒で人情が細やかで住みやすい街で
す」と出来れば生涯、尾道に住み続けたいと話す。
 後進の指導にも力を入れ、平成19年秋の院展で
は大学院1年、馳平容子さんが「過ぎゆく夏」で、
20年春の院展で3年生、中島美穂子さんが「あた
たかな光」で、秋の院展で大学院2年、山本恵子
さんが「ざわめきの前に」でそれぞれ初入選を果
たし、尾道美大生の活躍が目立ってきた。「自分
を育ててくれた大学に恩返しをしなくてはいけま
せん」と学生の指導にも力が入っている。
 中村さんの大観賞「海陸風」は22日から2月3
日まで広島市、福屋八丁堀本店で開かれている
「再興第93回院展」に出品されている。
 日本美術院は明治31年、岡倉天心が中心になっ
て創立した日本画の研究団体で天心の死後、大正
3年、横山大観らが再興し今回で93回目を迎える。



ニュース・メニューへ戻る