![]() |
2008年12月7日(日) 瀬戸内のブルーと島の緑の自然を強調 「ロゴマーク」が決まる 1月から「冠事業」や「支援事業」募集し使用 |
|
![]() |
||
しまなみ海道10周年記念事業広島県実行委員会 (会長=平谷祐宏市長)では、広島・愛媛両県合 同の実行委がしまなみ10周年を広ぐ情報発信する ために使用する「ロゴマーク」を5日決めた。年 明けから「冠事業」を募集し、申請の受け付けを 開始する。 このロゴマークは、広島・愛媛両県の実行委に おいても共用する。 ロゴマークの意味するところは「瀬戸内の海の 青としまなみ海道の島・自然を象徴する緑」を表 現しており、カラーでは「しまなみ海道」がブル ー、「10th」の地の部分が緑色にデザインされ ている。 広島県実行委では、しまなみ海道沿線地域で行 われる行事やイベントに「記念事業」を付す「冠 事業」を募集し、冠事業の内、十周年を祝うに相 応しい事業展開が期待できるものについては、行 事(イベント)等への財政的な支援を行う「支援 事業」の取りまとめを行う。 これら事業についても、このロゴマークを積極 的に活用してもらい、あらゆる機会を捉えて「し まなみ海道」とその十周年をPRし、沿線地域の 活性化や連携、交流の促進につなげていくことな どを目的としている。 |