![]() |
2008年8月10日(日) 洋菓子ナチューレ 徹底して尾道の素材にこだわった クッキーと菓子を新発売 全国ブランドの尾道名物土産に |
|
![]() ![]() |
||
生クリームやダプルチーズケーキなど女性を中 心に人気のある洋菓子工房ナチューレは地元の旬 の素材にこだわったオリジナル商品「尾道から見 える月『ぬれクッキー』」と「蜜柑の花の薫る丘 『ミルクガレット』」を発売した。尾道土産の菓 子として全国的に売り出していく。 『ぬれクッキー』=写真上=は小麦粉に御調産 の米粉を混ぜ、尾道から見上げたまんまるな満月 をイメージして焼き上げたクッキーで、米粉を使 っているので歯ごたえはしっとり、柔らか。チョ コバニラとホワイトチョコレモンの2種類があり、 ホワイトチョコレモンは瀬戸田産のレモンを使っ ている。税込みで6個入りが780円、12個入り が1550円で発売。 『ミルクガレット』=写真下=は尾道産の蜜柑 のほのかな香りの生地に日本人好みのミルク風味 の白あんの入ったしっとりした菓子で値段は『ぬ れクッキー』と同じ6個入りが780円、12個入 りが1550円の値段。 新商品を開発した檀上尚秀チーフシェフ=(43) 写真=は「尾道土産として全国的に名の通ってい るのはラーメン、蒲鉾でお菓子の全国プランドは なかった。全国プランドを目指して日持ちのする 尾道土産として商品を開発しました。こだわりは ゼロとまではいかないが添加物は使わない、旬の 尾道の素材を使って安全安心なお菓子を消費者に 提供することを心がけています」。これまでも尾 道産のイチジク、桃、イチゴ、レモンを使って季 節限定商品を販売してきた。 檀上さんは年間を通して尾道産の素材を使いた いと願い、農協や市に対して採った果物をむいて 1次加工、瞬間冷凍し鮮度を保つ、その1次加工 を担う人や団体を要請している。また商品に生産 者の顔写真や栽培履歴を表示し安全安心な物を提 供したいという。 檀上さんは高校卒業後、大阪の辻料理専門学校 に進み、今は閉鎖された福山グランドホテルに就 職しパン、ケーキのデザート部門を担当。その後、 まるいち汽船が経営するグリーンヒルホテルの尾 道駅前店、3年前にオープンした東尾道店のチー フシェフとして2店を切り盛りしている。 製造スタッフ12人の養成に力を注ぎ、昨年の ジャパンケーキショーで22才以下のジュニアの 部で阿賀千恵さんが優勝、今年の中四国菓子コン クールで國西静香さんが入賞した。 「もともとデザイナーを目指していましたが、 辻調理師学校の一日体験でひかれ、料理人、菓子 職人の道を歩み始めました。尾道人の想いがこも った商品を作っていきたい。そのためには徹底し て尾道の素材にこだわっていきたい」(檀上さん)。 新商品はナチューレ2店とインターネットで売り 出している。 |