![]() |
2008年8月9日(土) 23日夜は御袖天満宮で上映会も アニメ通して尾道見る 『かみちゅ!』背景原画展始まる |
|
![]() ![]() |
||
(一部既報)尾道の町並みをモデルに制作、テ レビ放映されたアニメーション『かみちゅ!』の 背景原画などを紹介する「尾道にみるアニメの原 風景展」が8日、本通り商店街の空き店舗(三井 住友銀行向かい)で始まった。初日から多くのア ニメファンが訪れている。24日まで。[幾野伝] 現在、広島市で開かれている「広島アニメーシ ョンビエンナーレ2008」の協賛事業で、「せっか く広島に多くのアニメファンや関係者が集まるの で、尾道まで来てもらいたい−」と田中耕一郎さ んと村上博郁さん(チャイサロンドラゴン)らに よる実行委員会が企画した。 アニメ『かみちゅ!』は、瀬戸内の海と山に囲 まれた坂道の多い「日の出町」という架空の町を 舞台に、女子中学生が繰り広げる奇想天外なハー トフルーコメディ。2004年9月に落越友則プ ロデューサー、舛成孝二監督らが尾道、向島など をロケーションーハンティングし、背景原画を制 作した。翌年夏から12話がテレビ放映され、その 後全16話がDVDになって販売されている。 アニメ業界最大手のアニプレックスと月刊コミ ック電撃大王編集部、市商店街連合会などが後援 する今回の「原風景展」は、千光寺山や尾道水道 の遠景、土堂小学校、渡船、御袖天満宮、吉田邸、 ガウディハウス、狭い小路など、モデルとなった 尾道の背景画32点をはじめ、DVDジャケットな どのいずれも原画(A3版)を展示。 背景画には、後で上に重ねていく登場人物や例 えばドア、桜の花など動きの生じる部分などがま だ描かれてはおらず、「普段では見られない制作 の過程、舞台裏も見ることが出来ます」と田中さ ん(=写真上)。 西土堂町の坂道や土堂海岸の突堤など3場面で は、写真家村上宏治さんによる実景作品と並べる ことで比較して見られる工夫もある。絵コンテや アフレコ用のシナリオも特別に展示している(= 写真下は今回のポスター)。 東京でゲームソフト制作の仕事をしていたが、 尾道に憧れて今年2月に引っ越して来た田中さん は、「この展示をきっかけに、実際に尾道の町を 歩いて見て欲しい」と初日から多く訪れている来 場者に呼び掛けており、背景画となったスポット を記したオリジナルの「尾道ぶらり地図」を作り 配布している。 会期は24日までの午前10時から午後7時。特別 企画として23日には、舞台のひとつになった長江 一丁目、御袖天満宮の境内で上映会が開かれる。 入場無料で雨天の場合は神楽殿の中で行う。午後 8時から、テレビ版の第1話「青春のいじわる」 と2話「神様お願い」、12話「小さな一歩で」の 3話を上映する。 |