![]() |
2008年6月18日(水) 存在感のある半抽象画 画廊喫茶孔雀荘村上厚雄さんの作品展 |
|
![]() |
||
自然や風景と対話し存在感のある心象風景を描 き続けている元三原高校美術教諭、村上厚雄さん (63)の作品展が西土堂町、画廊喫茶・孔雀荘で 開かれている。30日まで。 向東町生まれ、尾道東高から大阪教育大学に進 み、高校美術教師になり、府中高校では日本洋画 界の第一人者、広田稔氏を教え、東京芸大に入れ た。 大学時代、人まねではなく自らの心象風景を大 事にする具体美術に影響を受け、独自の世界を創 り上げていった。「作品は写生にいった現地で最 後まで仕上げます。その場所でしか味わえない空 気や匂い、雰囲気を感じ自分のなかによぎる心象 風景と照らし合わせ、描いています」と好んで半 抽象画を描き続けている。 展示作品は絵のまち四季展で秀作に選ぱれた、 尾道をテーマにした「潮騒のまち」=写真=、尾 道で最も古い久保小学校のたたづまいが気に入り、 描いた「潮風の街」や自然の息吹を感じさせる 「くさむら」、哀愁が漂う「冬のミニバラ」と存 在感のある作品が目立つ。 アトリエで絵筆を執るかたわら三原市で公民館 絵画教室や生涯学習の講師を務めている。 |