2008年5月13日(火) 薪能と狂言で伝統文化 雨にも拘わらず800人楽しむ |
||
尾道の初夏を代表する行事として人気がある第 17回「尾道薪能」が10日夜、東久保町の真言宗浄 土寺境内で開かれた。雨が降り続いて肌寒かった にも拘わらず、例年と変わらない約800人が来 場し、日本の伝統文化を堪能した。 国重要文化財の阿弥陀堂を舞台に、観客席には テントが設けられた。尾道足利氏ゆかりの会の村 上隆会長と、薪能実行委員会の堀田克介委員長が 主催者あいさつ。 演者のシテ方観世流準職分で重要無形文化財保 持者の吉田潔司さん(66)=京都府=が能の歴史 について触れながら、「800年も永々と続いて いる日本の文化なので、言葉は分かりにくいかも 知れないが、見て頂ければ何となく雰囲気は感じ てもらえるはず」と語り、主演目の能「巻絹」の 謡の一節を解説し、全員で復唱した。 茂山千之丞さんと茂山千三郎さんによる狂言 「因幡堂」(=写真)に続き、吉田さんが能のク ライマックスだけ披露する仕舞「羽衣」で雰囲気 を盛り上げた。 能「巻絹」を吉田さんの長男で同じく観世流シ テ方の吉田篤史さん(34)らが演じた。雨で筒火 に火は灯されなかったが、観客は鼓や笛の音にあ わせた優美な舞いに見入っていた。 潔司さんは久保小での能の授業を開いて5年目、 篤史さんは市内小学校の京都への修学旅行で能舞 台を見学案内するなど、能文化の伝承に力を入れ ている。 [幾野伝] |