![]() |
2008年3月16日(日) 港町結ぶ 海上から見慣れない風景楽し 11月まで鞆の浦へ毎週末と祝日運航を |
|
![]() |
||
◎..冬季を休んで春から秋の間、週末と祝日だけ 運航している尾道−鞆の浦の定期航路が15日から 再開した(=写真)。 ◎..高速船が尾道駅前桟橋と鞆港を52分で結ぶク ルージング。11月24日までの約8ヶ月間、毎週土・ 日曜日と祝日にそれぞれ3往復する。大人片道150 0円、小児750円。 ◎..尾道水道から松永湾を抜け、常石、内海大橋、 阿伏兎観音を眺めながら鞆の浦ヘアプローチする が、海上からは普段の陸上からは見慣れない景色 を楽しむことが出来る。 ◎..今回、尾道市議会の委員会でも初めて質問が 出るなど、福山市と県による「埋立て架橋計画」 の行方が気になる鞆の浦。間もなく県は国に埋立 ての認可申請をすると伝えられているが、住民に よる免許差止め訴訟(その後想定される免許取消 し訴訟)はもちろん、秋の福山市長選、さらに衆 議院選の結果とも密接に絡んでくることになる。 ◎..鉄道や車社会から取り残されたことで現在、 『一周遅れのトップランナー』になっている鞆の 浦だからこそ、この際同じ港町だった尾道から船 で訪ねてみるのも良いかも知れない。狂った日本 の行政ゆえに、「これで見納めになるー」ことも なくはないのであり、今鞆の浦に必要なのは『隣 人』からの心ある『声援』であるような気がする。 [幾野伝] |