![]() |
2006年9月17日(日) 丸型ポスト本通りにお目見え スローメール・オノミチのシンボル |
|
![]() |
||
懐かしの丸型ポストを本通りに誘致したい−。 市民有志の熱い思い(夢)が、賛同する市民・観 光客の後押しを得て結実し、この度、本通り中商 店街・尾道商業会議所記念館広場前に、懐かしい というより可愛らしい丸型ポストが移設された。 16日(土)午前11時から、ポスト前でささやか なセレモニーが開かれ、発端となった尾道学研究 会・天野安治会長(郵便テーマの今春の尾道学企 画展が契機に)と、スローメールの語り部・半田 正興さん(向島西郵便局長)、地元中商店街振興 組合の河尻克宏理事長、尾道市から花本健治産業 部長が出席し、目出度くポストが除幕された(= 写真)。 天野会長が挨拶に立ち、商店街、行政、郵便局 の理解と賛同に敬意を表した上で、これを機会に スローな手紙を書いて是非ポストヘと、今後の利 用を呼びかけた。 花本部長は、Eメールなど手軽な通信手段が飛 び交う中、温かみのある直筆の手紙を見直したい。 それが尾道のまちには似合っていると、スローメ ール・オノミチを改めて提唱した。 投函初めとして、半田さんと尾道案内人・平田 知枝子さんが、第一号のハガキを投函した。 この丸型ポスト設置を記念して、天野安治コレ クションからの資料展示が隣接する街かど文化館 において、18日(月)まで開かれている。 丸型ポストの時代、明治後半〜戦前に尾道郵便 局から差し立てられた郵便資料と、切手で見る世 界遺産(国外)の2つのテーマに分けて展示され ている。入場無料で午前10時〜午後5時まで。 |