![]() |
2006年9月6日(水) 鞆の火祭り水彩画展 土堂2海岸「リオ」で15日まで |
|
![]() |
||
福山市鞆町の画家・楢原幸男さんが、土堂2丁 目海岸通りのティールーム「リオ」で1日から15 日まで「鞆の火祭り・お手火展」水彩画展を開催 している。 「キャー、熱い。うわっ、危ない−」の点火さ れた松明から、子ども達の社交場である駄菓子屋 と松明。急な勾配になっている。最後の最後に溜 めた力をここで発揮する、正しくは苦行である最 後の階段。祭りが終わり、通りに出てみると、い つものおぱさんが、せっせと魚をさぱきながら魚 売りをしている。昨日までの騒ぎが、まるで夢の ような朝−の水彩画の作品が展示されている。火 の色がなんとも言えない。祭りのパワーが伝わる。 鞆の火祭りは650年の歴史を誇っている。久 留米の鬼夜、熊野の火祭りと並び、日本3大火祭 りの1つが鞆の沼名前神社の「お手火祭り」。始 まりを告げる一番太鼓から最後の神輿の奉納まで、 順を追って水彩画で紹介してある。日曜日はお休 み。 |