![]() |
2006年5月23日(火) 浴衣まつり賑わう 地蔵祭りも花を添える |
|
![]() |
||
東久保町、山脇神社の大祭「山王さん」が20日、 久保小下に設けられたお旅所を中心に繰り広げら れ、家族連れやアベックら3000人で賑わった。 浴衣まつりで知られる山王祭は尾道の初夏を告 げる風物詩として陰暦4月申の日、氏子が沿道に 歌舞伎の名場面など作り参拝客を集めていたがこ こ20年中止。かわってカラオケ大会が主役をつと めている。 坊地口から沿道150メートルには金魚すくい、 風船釣り、かき氷など露天が軒を並べ、子どもの 書画展や生花展も催され、特設ステージではのど 自慢によるカラオケ大会、メインの浴衣まつり、 福引きを楽しんでいた。このところ夏を思わせる 気温の上昇で浴衣姿の子どもが目立った。 沿道の西久保町、正念寺で恒例の地蔵まつりが 同時に開かれ、山王祭に華を添えていた。 [写真は山王さんを楽しみ正念寺で祈願する浴 衣姿の女性達」。 |