![]() |
2006年4月25日(火) 大和ロケセット公開が大詰め 5月7日会期末まで『無休』で 定休日知らぬ人の多さ分かる |
|
大和ロケセットの入場者数は次の通り。 17日(月)が3191人、18日(火)が2447人、19 日(水)が2064人。 木曜日定休日だが、向島町民に交通渋滞などで 大変迷惑をかけているとして″無料開放″(入場 者はカウントせず)したが、定休日を知らずに来 場した人が有料で入場し、その数が493人もあ った。 いかに「木曜日に多くの人が訪れているか(休 場を知らず)」が結果的に分かったことになった。 21日(金)が2291人、22日(土)が5706人、 23日(日)が8553人。 22日(土)が観光バス56台、23日(日) はバス63台、普通車1459台だった。 27日(木)も向島町民の無料開放だが、一般 有料客も入場できる。このため会期末の5月7日 まで、これで無休となった。 23日締めで総入場者数は86万8571人となり、 今月中の90万人達成と期間中の百万人の大台の2 つは、ゴールデンウィークの大爆発がない限り遠 のいたと主催者側もみている。 |
転載責任者メモ:批判的な意見(特に映画関係者から)のあるロケセット公開
でしたが、出だしに「あれは見てもしょーがない」などの
評判がたてばここまでの入場者はなかったでしょう。
多くの戦争を知らない方が広い甲板に立って、このような所で
一生懸命働いて死んでいった人々がいるということを少しでも
感じで下されば大成功だったと思います。映画のロケセットと
いうより、大和を体感できる施設と「乗ってみた私」は感じ
ました。乗っていない方が感想を述べるのは問題外として、
乗ってみて、単なる張りぼてと感じた人も想像力が足りないの
ではと思っているのですが。