2006年4月16日(日)
 北部御調の里も満開の桜
咲き誇る桜
 
尾道ふれあいの里 自然公園
 「ゆっくり咲いてなかなか散らない。今年は桜
らしくない桜かも知れないが、その分長く楽しめ
る−」と、亀田市長が記者団との花見会の席上で
あいさつしたが、先週に続いて今週も千光寺公園
のソメイヨシノが何とか満開をキープ、来園者を
喜ぱせた。
 北部御調町は、尾道の町なかや島嶼部と比べて、
標高が高く内陸で、平均気温が低いため、桜も少
し遅れて満開を迎えた。山に囲まれた里、自然の
なかに色付いたソメイヨシノやしだれ桜はまた格
別。15日は朝から冷たい雨となったが、16日は晴
れの予報で、こちらも今季最後の花見となりそう。
 写真は、上左から順に1.市境を越えてすぐの御
調八幡宮(三原市八幡町)と一帯の自然公園
2.川に沿った御調の町が見下ろせる圓鍔記念公園。
記念館は温泉効果で入館者が増えている 3.向こ
うに、先月オープン以来好評の天然温泉「尾道ふ
れあいの里」 4.里山が白くなるほどの約千本の
自然公園の桜。来園者が絶えない。
                 [幾野伝]



ニュース・メニューへ戻る