2006年3月11日(土) 改札口正面で明るくすっきりと 新駅の観光物産館と案内所 |
||
新尾道駅構内にある尾道観光物産館の改修工事 がこのほど終わり、リニューアルオープンした。 18、19日には、北は三次市から南は今治市までの 行政でつくる新尾道駅関係市町協議会(亀田良一 会長)によるオープン記念物産市が開かれる。 これまで観光客らに場所が分かりにくかった観 光案内所と尾道土産品協会の直営売店を、改札口 正面の観光物産館内に移設。館の内と外で案内を 受けることができるようにし、全体を明るくする などイメージアップをはかった。もとの案内所と 売店跡には待合室を設けた。エ事費は約2600 万円。 18、19日の物産市は三次、世羅、尾道、上島、 今治から17の企業と団体が出店。海の幸山の幸を つかったオリジナルの商品を販売。初日は栗原・ 栗原北幼稚園、栗原・栗原北小学校、尾道高校、 尾道ねたきりになら連による踊りのアトラクショ ン、2日目は太鼓集団島衆(瀬戸田)と尾道ベッ チヤー太鼓保存会の演奏が披露される。 [幾野伝] |
転載責任者メモ:海と坂の尾道観光に行かれるときには、新尾道駅で降りると
それらしい物が何もなく、しかも町なかの宿泊施設なども遠い
ので、福山で新幹線から山陽本線に乗り換えて尾道駅で降りるのが
便利な上に景色も良くてお薦めです。
しかし今度北部にオープンした温泉施設、尾道ふれあいの里に直接
行かれる方や、しまなみ球場に野球観戦に行かれるには新尾道駅の
方が便利。
ちなみに山陽本線の尾道駅構内には観光案内所は無く、駅を海側に
出て右に行った「しまなみ交流館」の1階にあります。これを
知らずに行っても分かるように、もっと駅にデカデカと書いて欲しいと
思いますね。