2012年10月26日(金) 映画『ふたり』 27日、今年も「千津子」命日近付く 尾道の物語性架空と現実が混在 東久保町 吉田邸前は今も供物が |
||
今年も「命日」の10月27日がやってくる−。命 日と言っても実在した人物ではない、映画の登場 人物が亡くなった日である。大林宣彦監督が古里 尾道を舞台に少女の成長と家族愛を描いた赤川次 郎原作の『ふたり』。ファンタジックなストーリ ーに、尾道の山の手の日常風景がとけ込み、尾道 映画の中でも特に人気があり、20年以上経った今 でも旅人をロケ地に誘っている。そして毎年命日 が近付くと、あるロケ地に花や線香が手向けられ る。 [幾野伝] 映画『ふたり』は1991年、NHKテレビでドラ マ放送された後、155分のロングバージョンが 劇場で公開された。『転校生』などの尾道三部作 に続く新・尾道三部作と呼ばれる作品で、DVD の販売数からみても大林監督の作品群の中で一番 人気がある。 姉の「千津子」(中嶋朋子)と妹の「美加」 (石田ひかり)を中心にストーリーが展開し、家 族愛の表裏に翻弄されながらも、姉や友情に助け られ心が成長していく妹の姿を描いた。 映画の冒頭で、姉の千津子がトラックに挟まれ 事故で亡くなってしまい、その「命日」が劇中で 「10月27日」と刻まれていることから、秋の時分 に改めてロケ地を訪ね歩くファンが増えるとも言 われる。かつてはこの日に合わせて全国からファ ンが集まり、「千津子忌」が開かれたこともある ほど。 そのトラック事故の撮影は東久保町、吉田宅前 の狭い坂道と時宗海徳寺への小道を使い4日間か けて行われ(=写真)、映画のオープニングとラ ストでこの場所が少女の成長の証しとして象徴的 に登場することから、ロケ地巡りの「聖地」にな っている。 今でも日頃から、吉田邸の玄関前には熱烈なフ ァンにより生花や線香、賽銭などの供え物が置か れていることがあり、旧市街地に散在する大林監 督の尾道映画のロケ地の中でも神秘さが際立つ特 異な空間になっている。 地域健康文化学研究所所長で尾道学研究会顧問、 荒木正見さんは著書『尾道学と映画フィールドワ ーク』で、「この場所は、実は浄土寺の背後にそ びえる浄土寺山の山域と住宅地との境界にあたる。 海徳寺によって象徴されるような聖域と人間界の 境―」と分析。 さらに『尾道を映画で歩く−映像と風景の場所 論』の中でも、「現実の人であろうと、架空の人 物であろうと、忘れられない思い出を与えてくれ た故人に対する感謝の気持ちは平等である−」と、 映画の中での出来事であるにも関わらず長年のフ ァンがここを繰り返し訪れ、手を合わせる姿を肯 定的に論考している。 大林監督の『転校生』(1982年)が公開された のを契機に、若者が次々と尾道を訪れロケ地を歩 きを始めたが、その9年後の『ふたり』は尾道が 「架空と現実」が混在する不思議な町空間である、 との印象を決定付けた映画であったと言える。 |