2012年6月12日(火) 因島出身の宮地氏から尾道ゆかりの刀剣資料 【備州尾道住辰房】など おのみち歴史博物館で今年度中に公開 |
||
職人の町・尾道では、石工と並んで刀鍛冶も盛 んであった。刀工集団では、西久保町、時宗常称 寺の縁起に登場する他阿真教上人より、その姓 (阿弥号)を賜ったという「其阿弥」(ごあみ) の名が知られるところだが、それと系譜を同じく するものとおぼしき「辰房」(呼称についても不 詳で、トキフサ、タツフサ、タツボウなどの諸説) なる一派の存在も確認され、其阿弥に比して資料 や残存例が少ないことから、新旧の市史において も、半ば″幻の刀鍛冶″の如き扱いとなっている。 その稀少な「辰房」及び其阿弥を含む尾道ゆか りの刀剣資料が、因島出身の宮地義治さんより尾 道市へ寄贈された。 宮地さんからは、平成21年8月に6点、22年4 月に1点の刀剣資料が市へ寄贈されており、この 度は槍1本、刀1口、脇差3口、鐔1枚が寄贈さ れ、トータル13点の寄贈となった。 今回寄贈の目玉は、【備州尾道住辰房重貞作】 になる槍で(=写真)、前述の通り貴重な一本。 その他には、其阿弥や辰房の系譜の祖(初代) に位置づけられる三原正家とおぼしき【備後住正 家】の脇差、正家の系譜に属する一派「貝三原」 【備州備後國貝三原】の脇差、其阿弥では【葵葉 違透鐔】が見られる。 今回の寄贈品は、おのみち歴史博物館の新収蔵 品として、今年度中に同館で展示公開されること になっている。 【林 良司】 |