山陽日日新聞社ロゴ 2011年5月17日(火)
 鉄板やあかりのエプロン
  
てっぱん村上家の小道具展示
NHK「てっぱん」衣装や小道具
お好み焼きを焼く店主
 NHK朝の連ドラ「てっぱん」の撮影セットの
鉄板など小道具が向島町兼吉、てっぱん&Coffee
しまなみに展示され、休日や祝日は沢山の人が立
ち寄っている。
 「村上家・鉄工所の小道具」で、村上家の定番、
庭のお好み焼きシーンで使われた鉄板やあかりや
真知子が愛用していたエプロン、錠や鉄平が着用
していた作業服の上下、村上鉄工所の看板、撮影
用に制作した「おのみち信用金庫」のカレンダー
を展示している=写真上
 「おのみちてっぱん」パネル展と称して、地元
の人達がエキストラとして出演した写真33枚が処
狭しと並べられ、店内は「てっぱん」一色で塗り
つぶされている。
 このほか地元で考案、開発した土壌改良肥料の
竹炭や手作りEM石鹸も展示即売されている。
 ちなみに、しまなみのお好み焼きは砂ずり、あ
さり、あさり、イカフライをトッピングした尾道
らしい、お好み焼きを提供している=写真下。
 店長の玉里ユリ子さんは「てっぱんの撮影の小
道具が設置されて以降、お客さんは増え、多い時
は50人以上訪れています。観光案内も従業員2人
とやっており、兼吉商店街、国の重文吉原家、南
海岸に人気があります」と話していた。
 レンタサイクルも、しまなみで取り扱っており、
特に電動サイクルの利用が多く、観光案内、レン
タサイクルの取り扱いと休日はてんてこ舞いの忙
しさだという。



ニュース・メニューへ戻る