2011年4月12日(火) 芳醇辛口 ご当地米を使って地産地消のお酒を 尾道米100%のお酒発売 醉心山根本店が4月〜販売開始 |
||
広島銘酒として知られる「醉心」醸造元の(株) 醉心山根本店(山根秀朋社長、三原市)では、尾 道米100%で造った日本酒を製造し、4月から 販売を開始した。 ご当地米を使った地産地消型の酒造りをとの趣 旨で、尾道、三原、福山の3市で展開され、それ ぞれにご当地米を用い、それぞれの土地で販売さ れるもの。 「全量尾道米使用 【尾道散策】 芳醇辛口乃 酒」と銘打った醉心尾道ラベルで、720ml ¥1050円(税込)。市内の酒店、デパート、ディ スカウントショップなどで取扱う。 ラベル写真(坂本洋一氏撮影)には、向島ドッ ク上空から尾道水道、尾道三山を望む空撮風景が 使用され、一目瞭然に尾道らしいパッケージに仕 上がっている。 醉心営業担当の西原明宏さんは、「尾道のお土 産としては勿論、地元の方にも尾道米のお酒は如 何なるお味か?、是非試して見て頂ければ..」と 呼びかけている。 醉心は万延元年(1860)創業になり、明治以降 幾多の賞に輝き、大正年間の全国酒類品評会にお いては3回連続1位を獲得して名誉賞を受賞。そ れ以後「名誉醉心」として全国、更には海外へと その名は広まった。 日本画の巨匠・横山大観が終生愛飲した酒とし ても著名で、大観にとって醉心が主食となり、米 飯は朝食に軽く一杯程度で、後は醉心でカロリー を摂取していたという。 醉心と大観との出会いは、先々代社長の山根薫 氏との出会いに始まるもので、『酒づくりも、絵 を描くのも芸術だ』との大観の言葉に感動した薫 氏が、一生の飲み分を約束、その返礼として大観 から毎年一枚ずつ作品が寄贈され、それが今に同 社の「大観記念館」として結実している(同館は 3年に1度、文化の日のみ一般公開)。 同社では近年、若手スタツフを中心とした商品 開発に力を注いでおり、「温故知新」で歴史の厚 みに若々しい新たな感性が吹き込まれている。 醉心お問い合わせ先L (代表)O848・62・3251 HPアドレスhttp://www.suishinsake.co.jp/ |