![]() |
2011年2月18日(金) 啓文社 自費出版トータル支援 紙の本と電子書籍 創業80周年で「新たな一歩」 |
|
![]() ![]() |
||
創業80周年の東尾道、啓文社(手塚淳三社長) が、紙の本と電子書籍の『自費出版サービス』を 始めた。啓文社が発売元となり、出版をトータル でサポートする。 [幾野伝] 紙の本での自費出版は小説、エッセイ、詩集・ 句集・歌集、絵本、コミック、写真集、歴史・郷 土研究、自分史などあらゆる本の製作と出版を請 け負う。出版した作品は啓文社の各店で販売もす る。 電子書籍での自費出版は、紙の本よりも低価格 での出版、販売が出来、全国どこでも購入するこ とができる。 紙の本の自費出版は、福山市箕島町、栄光(岡 田一社長)との業務提携により、編集から校正、 印刷、製本が可能になった。 栄光は同人誌の印刷・製本分野では日本有数の 実績を持つ企業で、毎月数千件の受注を製造する 自社ライン機能を活かし、少部数の印刷も低単価 で出版するノウハウを持っているという。 また電子書籍での自費出版、販売をするために 福山市春日町、ドリームネッツ(井上一成社長) が開発した電子書籍の作成から販売までの機能を 持つシステム「wook(ウック)」を使い、電子書 店の啓文社ウックを開設。wookで作成した電子書 籍はパソコンやiPhoneiPadでの閲覧に も対応するという。 啓文社は広島県と岡山県で書店チェーン15店と レンタルビデオ店など4店を展開。1931年1月の 創業で今年80周年を迎えた(=写真は手塚淳三社 長)。 書籍出版を担当する商品部の児玉憲宗部長は 「今までにも出版について相談を頂いていました が、弊社に出版ノウハウがなく、東京や広島の出 版社をご紹介するにとどまっていた。このたび、 栄光の協力を得ながら、新たな出版事業を展開す ることになり、期待に応えられることが嬉しい。 既に、原稿執筆に取りかかっているお客様もおら れ、近く啓文社の出版刊行物1号が出来る予定。 80年目における新たな第一歩です」と語っている。 3月26日(土)には、啓文社ポートプラザ店 (福山)で初めての「出版相談会」を開く予定で、 個別の相談にのる。 紙の本の出版(編集から校正、印刷、製本まで) の経費は、例えば文芸書判(B6判)の200ペ ージでモノクロなら、100部印刷で60万円、300 部80万円、500部90万円がほぼの目安になる。 電子書籍サイト「啓文社ウック」でも自費出版 の作品を販売していく予定で、その第1号で児玉 部長が2年前に出版した『尾道坂道書店事件簿』 (本の雑誌社発行)=写真=を電子書籍化し、販 売を始めた。 問い合わせは容tel 0848-20-3434へ。 |