2009年8月2日(日)
東京・夏休み切手まつりで
 『尾道・・・セピア色の記憶』
  天野安治さんらのトークショーも
 8月8日(土)・9日(日)の2日間、東京都
千代田区大手町にある逓信総合博物館(ていばー
く)にて、第37回夏休み切手まつり・サマーペッ
クス09(主催・財団法人日本郵趣協会)が行われ、
会場内で開催される「絵葉書の愉しみ展PART
2」で、尾道学研究会(天野安治会長)による
『尾道...セピア色の記憶』が展示される事にな
った。
 展示はテーマ別に行われ、セピア色の記憶の他
には(尾道学以外)、明治期の手彩色になる「水
着美人」、同じく明治期の手彩色「明治の名妓」、
夏にちなむ「名作暑中見舞絵葉書」、終戦記念日
に寄せての「従軍画家・武藤夜舟の恤兵(じゅっ
ぺい)絵葉書」などが出品される事になっている。
 『尾道...セピア色の記憶』からの展示は、昭和
初期の「国鉄尾道駅」(第1集の表紙となった)
に、新たに入手された山陽鉄道時代の「尾道停車
場」、明治期の手彩色から「備後尾道市街全景」
と「尾の道魚市場」、その他、尾道港、寺院など
のカテゴリーから厳選し、複製ではなく全て原本
が出品・展示される。
 会場の特設イベントスペースでは、初日(8日)
の14時から「絵葉書トーキング」と銘打ったトー
クショーが開かれ、個性的な絵葉書コレクター・
研究家らと並んで、『尾道...セピア色の記憶』の
監修者である天野安治さんがパネラーの一人とし
て出席する。
 サマーペックス09では、切手展、切手縁日、公
式記念グッズの販売、切手商の物販ブースなどの
各種イベントが繰り広げられる。
 ていぱーくへのアクセス=東京メトロ「大手町
駅」下車A4・A5出口すぐ、JR線「東京駅」
下車、丸の内北口から徒歩10分。入場料・大人
110円、小・中・高校生50円(日曜は小中高生
無料)、絵葉書トーキングは入場無料。 

下記公式ページへ飛び、下部にある「招待チケット」を
クリックして出てくるページを印刷して持参すれば
5人まで無料になります

第37回夏休み切手まつり公式ページ
(期間中)

地図



ニュース・メニューへ戻る