![]() |
2008年1月1日(火) 【人物伝資料】西郷四郎の書 [大正期、谷野照男氏蔵] |
|
![]() |
||
姿三四郎のモデルで、講道館四天王の1人とし て著名な西郷四郎晩年期の書(軸)。谷野さんが 自宅で父親の遺品を整理していた折りに発見され たもので(96年11月22日付け本紙報道)、長さ 1.3m、幅59cmの軸に、日没の海景を詠んだ漢 詩を豪快に書き記している。「北洲外史」が西郷 の雅号で、戒名にもその字が用いられている(星 光院北洲達観居士)。西郷四郎は、病気療養のた めに浄土寺末寺の吉祥坊(廃寺)で余生を過ごし、 大正11年12月23日に同坊で息を引き取った。尾道 では西郷ゆかりの遺品が少ないために貴重な一品 である。 |