![]() |
2007年3月29日(木) 12年前亀田市政誕生の春に 映画《あした》で植木等さん |
|
◎..コメディアンで俳優の植木等さんが80歳で亡 くなった。尾道での植木さんといえば、大林宣彦 監督の映画《あした》に出演、人間味あふれるヤ クザの親分を演じ、この作品でスポニチ主演男優 賞を受賞している。 ◎..尾道新三部作の第2作目となるくあした》が 撮影・公開された1995年は、日本にとっても尾道 にとっても大きな節目となった年である。1月に あの阪神淡路大震災、4月末には現亀田市政が誕 生、ちょうどその間を縫うように2月中旬から4 月初めにかけて社会が胎動するなか、《あした》 は撮影されたとあって、違った意味で思い出深い。 ◎..「監督からいつか尾道で一緒に映画を−と声 をかけて頂いていたが、その約束を守り果たすこ とができて嬉しい」とクランクイン前の記者会見 で語った植木さん。後に「夜の撮影が多く、自然 の摂理に逆らうなかで身体のリズムを整えるのが 大変だった」と振り返ったように、ストーリー上、 夜間の撮影がスケジュールの大半を占め、徹夜も しぱしぱだったが、時間があれば尾道の町に出て ご飯を食べ、特に久保新開の居酒屋「大吉」がお 気に入りだったことを思い出す。 ◎..浜辺での極寒の撮影現場でも、自分の出番が 近づくとスタッフに呼ばれる前にセットに入って スタンバイ。「そろそろ植木さんを−」との声に、 「はい、こちらに控えております」と一同を驚か せ、『無責任』キャラクターとは正反対の真面目 さと気丈さを見せた。「長老がこうだから、若い 俳優諸氏もみんな見習って、撮影はとてもスムー ズに行われました」と監督はベテランの姿勢を高 く評価した。ちなみにだが、大林監督は植木さん が参加していた「クレージーキャッツ」のメンバ ーとは、《マヌケ先生》の谷啓さん、《あした》 の安田伸さん、そして新作《転校生》の犬塚弘さ ん、ととても繋がりが深い。 ◎..撮影中、ちょうど選挙の真っ最中だった亀田 市長の選挙事務所(西則末町)を陣中見舞いで訪 れ、事務所内が華やいだこともあった。その亀田 市長も間もなく引退する。今と同じ桜の咲く時分 であった。あれから早12年、年月の経過を痛感 する。 [幾野伝] |