2007年3月11日(日)
「平成の平山郁夫」展
尾道市名誉市民、文化勲章受章、国際的活躍
 開館10年入館者250万人突破へ
  世界各地の文化遺産の保護と提唱 
 尾道市瀬戸田町出身で尾道市名誉市民、平成10
年に文化勲章を受章し日本画壇の第一人者として
また、アンコールワットやバーミアンなど世界の
文化遺跡の保護を作品でも提唱し続けている平山
郁夫画伯の「平成の画業」を回顧する「平成の平
山郁夫展」が、17日(土)から5月27日(日)ま
で、瀬戸田の平山郁夫美術館で、同館開館10周年
記念特別展として開催される。
 平成9年4月5日、生まれ故郷の瀬戸田の耕三
寺前に平山郁夫美術館が開館して以来、今年2月
末現在で243万2685人の入場者を記録。年間、
24万人の入場(月平均2万人)という別格の入
場者数を誇っており、今会期中は無理としても近
々に記念すべき入館者250万人突破が目前に迫
っている。
 ちなみに、開館記念の「平山郁夫展」が29日間、
8万3092人が入場。この年度の入場者数が22万60
03人。平成10年の文化勲章としまなみ海道の開通
が重なった11年度が76万4776人の入場で断トツの
記録。しまなみ海道開通記念の「平山郁夫が描く
しまなみ海道五十三次」(96日間)は28万7498人
と驚異の入場者を記録し、未だに語り草になって
いる。
 他には、画伯のライフワークでもある中国初訪
問25周年記念の「中国を描く」(81日間)が10万人
の大台に乗せ、中国大使も観覧に訪れている。こ
れまで合計60回の特別展、企画展、館蔵品展など
を開催。今回の記念特別展が61回目となる。

 平成の平山郁夫展
 今回の展覧会の趣旨は「日本各地の道を歩いた
『日本の美』シリーズを中心に、一方で『アンコ
ールワット遺跡救済展』、『アフガニスタン救済
展』、『高句麗今昔展』など世界各地の文化遺跡
の保護を提唱する作品を多数発表した、平成年間
の平山郁夫の画業を振り返るもの」といっている。
 出品予定作品(一部展示替えもあり)は次の通
り。
 朝陽鳳凰堂(宇治平等院)▽皓月プルーモスク
(イスタンブール)▽南海夕陽 海のシルクロード
▽法隆寺月光▽アンコールワット遺跡の朝▽アン
コールワットの月▽エジプトの少女(王家の谷ル
クソール)▽カルナック神殿 ルクソール エジ
プト▽栗林公園▽善通寺山門▽金刀比羅宮▽南京
城壁と前湖▽南京城壁と鶏鳴寺▽燧瀬戸内海 広
島県瀬戸田向上寺塔▽大徳寺境内▽緑韻富貴寺▽
薬師寺の夕べ▽宮島▽木の間の釈迦堂 比叡山延
暦寺▽大原の春 三千院▽神の山 三輪山の月▽
チグリス河 元日の月▽月光流砂らくだ行▽天か
ける白い橋 瀬戸内しまなみ海道▽バーミアン大
石仏を偲ぶ アフガニスタン▽絲綱の路 パミー
ル高原を行く▽平壌牡丹峰七星門▽大同江の朝霧
▽三星人 平和の祈り▽上賀茂の春▽破壊された
パーミアン大石仏▽祇園祭▽山梨富士▽檎尾 西
明寺の秋▽京都御所宜秋門▽修学院離宮寿月観▽
秋天東寺五重塔▽静夜鹿苑寺金閣▽仁和寺月華▽
シルクロードを行くキャラバン(東・太陽)▽シ
ルクロードを行くキャラバン(西・月)▽シルク
ロードを行くキャラバン(古城)。
 一般900円、大・高生400円、小・中学生
200円。

学徒動員生の広島で被爆
 シルクロード取材150回以上
 なお17日のオープン前日の16日に、尾道駅
前のしまなみホールで午後7時から、開館10周年
記念の平山郁夫講演会が開かれる。
 入場無料、整理券が必要。
 演題は「シルクロードと私」で、サプタイトル
が「文化による国際貢献」。

 平山郁夫プロフィール
 昭和五年六月十五日、瀬戸田町に生まれる▽二
十年八月六日、学徒動員先の広島陸軍兵器支廠で
被爆▽二十二年、東京美術学校日本画科予科に入
学▽二十七年、卒業後、東京芸大美術学部日本画
科副手。主任教授が前田青邨で以来師事▽二十八
年、院展に「家路」が初入選▽三十七年、第一回
ユネスコフェローシップによりヨーロッパヘ留学
▽三十九年、日本美術院同人に推挙▽四十一年、
東京芸大第一次中世オリエント遺跡学術調査団に
参加▽四十二年、法隆寺金堂壁画再現事業に参加、
第三号壁を担当。
 四十三年、初めてアフガニスタン、中央アジア
を取材。シルクロードと仏蹟の取材は以後、毎年
のように行われ一五〇回以上となる▽四十八年、
東京芸大教授に就任。アレキサンダー大王東征路
の考古学的調査団に参加。イタリア初期ルネッサ
ンス壁画学術調査団に参加。文化庁から高松塚古
墳壁画の現状模写を委嘱▽六十三年、東京芸大美
術学部長に就任、ユネスコ親善大使に任命。
 平成元年、東京芸大学長に就任▽五年、文化功
労者▽七年、東京芸大学長を退官▽八年、日本育
英会々長に就任、日本美術院理事長に就任▽九年、
故郷瀬戸田に平山郁夫美術館が開館▽十年、文化
勲章受章▽十一年、フランス学士院の碑文・文芸
アカデミー審査会員▽米スミソニアン協会より、
ジェームス・スミソン賞受賞▽十二年、奈良薬師
寺玄奘三蔵院壁画が完成▽十三年、東京芸大学長
に再任(十七年退官)。
 他に日中友好協会々長など要職多数。

公式ホームページ



ニュース・メニューへ戻る