![]() |
2007年2月3日(土) なかた美術館和作記念室 4点の未公開作品展示 戦中時代や山陰の小漁港など |
|
![]() |
||
潮見町、なかた美術館(中田冨実館長)の小林 和作記念室に未公開作品4点が新たに展示されて いる。 未公開作品は広島銀行尾道支店長室に飾ってあ った「春」(6号)。制作年月日は定かでないが 「構図や人物がよく似ている岩子島を描いたのと 相前後していると思われ、昭和15年頃の作品では ないでしょうか。落款は和作ではなくKOVAと 刻印しています」(中田館長)と推測していた。 このほか″この景色もかき方も一昔のもので今 の私には再びできぬようなものがある″と述べて いる鳥取県の夏泊りを描いた昭和29年制作の「小 漁港」(10号)=写真=。昭和15年、竹原沖の大 崎上島を描いた「海」(40号)、昭和33年、白馬 山系五龍山を描写した「春の山」と個人から借り 受け、これまで一般に公開されていなかった作品 が展示されている。 なかた美術館所蔵の「伯耆大山」や「秋山」な ど8点も並べられている。未公開作品は5月連休 明けまで展示される。 入館料は一般500円、学生100円。市内の 小中高大学生は無料。毎週月曜日が休館。 |