2007年1月21日(日)
 偲ばれる豪商の足跡
  おのみち歴史博物館で収蔵品展 
展示の様子
 豪商機本家をはじめ商都尾道を語り継ぐ、ゆか
りの品々を紹介している久保一丁目、おのみち歴
史博物館で「収蔵品展iii」が開かれている。
 機本家、天野家、亀山家といった豪商を輩出し
た江戸時代から明治時代にかけての文化財や金融
業関連の資料が豊富に展示されている。
 江戸時代中期に描かれ「安永の屏風」として知
られている市重文「紙本著色尾道屏風」は江戸期
の尾道の街並みを知る貴重な資料。坂井家(大鍛
冶家)に伝わる「瀬戸内海路図屏風」は大阪湾か
ら関門海峡、九州北部に至る瀬戸内海の航路が描
かれている。
 明治時代、銀行発祥にちなんだ展示物は株式会
社六十六銀行の定款や一円札、県内最初の新聞
「日注雑記」はいち早く情報を入手するためメデ
ィアを立ち上げている様子が窺える。
 天野家からは歴代当主肖像画のうち明治12年、
日本近代洋画の祖高橋由一作と伝えられる「天野
半次郎貞篤七十二才の像」、郵便局長拝命辞令や
明治初年郵便創業期から今日まで集めた切手や葉
書が公開されている。
 平田玉蘊の「花鳥山水図屏風」、名誉市民小林
和作画伯が昭和5年に描いた「祥花瑞禽図」も展
示されている。

場所はこちらの「お」




ニュース・メニューへ戻る