2006年5月14日(日)
「麻生イトの生涯」
「女傑一代」セットの販売に協力を
 「悪名」の田中監督が寄稿
  27日から因島で生誕百三十年記念事業を
記念誌
 (続報)本因坊戦第三局が合併記念と銘打たれ
ているが、尾道出身で因島で活躍した女傑麻生イ
トの生誕百三十年記念事業も、尾道と因島の結び
つきを深めていく上で小さな合併記念事業と位置
づけられてもいい。
 麻生イト生誕百三十年記念事業世話人会(代表
=高本豊・土生区長会々長)では、27日(土)
から6月4日(日)まで、因島中央駐車場一階ホ
ールで、「イトと造船の島」記念展を開く。
 27日午前10時から同所で、オープニングの
式典。11時から土生の町を記念パレードする。
 記念展では、既報の写真のパネル展のほか、イ
トゆかりの品々の展示に、イトがモデルになった
映画「悪名」の映像を紹介。物産の販売も行う。
 同世話人会では、記念事業に併せて、記念誌
「麻生イトの生涯・女傑一代」(B5版・40ペー
ジ)を刊行している。
 麻生イトのプロフィール。高本代表の挨拶。村
上貢岡山商科大学名誉教授の「麻生イトの生涯−
装うこと、生きること」。
 麻生イトの年表。「麻生イトさんを思う」で、
今東光を語る会代表の伊東健氏(八尾市役所)が
「悪名に登場する女親分について」。悪名のメガ
ホンをとった田中徳三監督が「映画悪名の思い出」。
 今年2月21日に尾道市役所市長室に、世話人
会が亀田市長を表敬訪問した際の報道記事と一緒
に、山陽日日新聞社の秋田清が「合併でイトさん
尾道に里帰り」をそれぞれ寄稿している。
 もう一つ、合併で尾道市内唯一の醸造元となっ
た因島の備南酒造が記念酒「女傑一代」を造り、
この酒と記念誌などをワンパックにした「女傑一
代セット」2500円(税込み・送料別)を販売
している。

世話人会事務局は0845(22)2211。女傑
一代セットの問い合わせは0845(22)0216
まで。

中央駐車場>



ニュース・メニューへ戻る